Top Page >
2014年10月

2014/10/13 23:42
台風のため今日の京都競馬の開催は中止になり、明日に延期となりました。
出馬表(出走馬、馬番)の変更はないので、京都大賞典の予想は昨日公開した予想でいきます。
409戦という国内最多出走の記録を打ち立てたセニョールベストが10月12日腸捻転で亡くなりました。
高知競馬所属の馬で、まだ15歳ですけど人間でいえば60歳以上に当たるらしいです。
2001年にデビューして、先月末まで409回も走り32回勝ちました。
2007年8月からは月2~4回のペースで休みなく走っています。
そして先月末に長かった競走生活を終え、これから牧場でゆっくり幸せな余生を送るはずだったのに突然の訃報。
悲しすぎる・・・
正直、セニョールベストのことを最近まで知らなかったです。
ある日、最多出走記録を更新した記事を見てから気になり注目するようになりました。
短い期間でしたが「今日も走ってるな」と陰ながら応援するようになりました。
これだけ長い間走れたということは「元気で丈夫な馬だったんだ」と思います。
ちょっと昔ですけど、オースミレパードという馬も同じ高知競馬で16歳まで頑張ってました。
中央競馬から地方競馬に移籍したりと、222戦も頑張って走りました。
引退後は素晴らしい牧場に引き取ってもらい幸せな余生を過していたのですが、わずか2年半で亡くなりました。
その他にも高齢まで長く競走馬生活を送りながらも、引退した途端に亡くなるケースがけっこうあります。
長い間、心身とも酷使されてきた馬は長生きできんのかな・・・
G1など大きなレースの勝利こそありませんが、コツコツと積み上げてきた32勝は立派すぎです。
我々人間の欲望のために頑張ってくれて本当に感謝しています。お疲れ様でした。
いちょうSレース回顧
勝ったのは、クラリティスカイ
好スタートを切り、好位のインでレースを進める。
直線に入り外に出して仕掛けると、抜群の反応でしっかり伸びてゴールした。
ロスなく理想通りの競馬ができたのがこの馬だった。
今回は馬場の恩恵もあったし、ホントに強いのかどうかは今のところ何とも言えない。
◎マイネルグルマン(7着)
スタートが悪い馬で出遅れを心配していたが、まずまずのスタートを決めてくれた。
道中は中団より前目のポジション。
直線は内から伸びて来て「ヨシッ!」と思ったが、残り200mの地点から甘くなってしまった。
まだ反応鈍いところがあったし、距離も少し長かったか。
○サトノフラム(10着)
中団からのレース。直線に入りどんなパフォーマンスを見せてくれのか期待したが
大した伸びも見せずに終了。
初戦のレースを見て「モノが違うか」と思ってしまったが全然。
まだまだスピードが足りないし自分の見る目がなさすぎた。
『反省』
出馬表(出走馬、馬番)の変更はないので、京都大賞典の予想は昨日公開した予想でいきます。
409戦という国内最多出走の記録を打ち立てたセニョールベストが10月12日腸捻転で亡くなりました。
高知競馬所属の馬で、まだ15歳ですけど人間でいえば60歳以上に当たるらしいです。
2001年にデビューして、先月末まで409回も走り32回勝ちました。
2007年8月からは月2~4回のペースで休みなく走っています。
そして先月末に長かった競走生活を終え、これから牧場でゆっくり幸せな余生を送るはずだったのに突然の訃報。
悲しすぎる・・・
正直、セニョールベストのことを最近まで知らなかったです。
ある日、最多出走記録を更新した記事を見てから気になり注目するようになりました。
短い期間でしたが「今日も走ってるな」と陰ながら応援するようになりました。
これだけ長い間走れたということは「元気で丈夫な馬だったんだ」と思います。
ちょっと昔ですけど、オースミレパードという馬も同じ高知競馬で16歳まで頑張ってました。
中央競馬から地方競馬に移籍したりと、222戦も頑張って走りました。
引退後は素晴らしい牧場に引き取ってもらい幸せな余生を過していたのですが、わずか2年半で亡くなりました。
その他にも高齢まで長く競走馬生活を送りながらも、引退した途端に亡くなるケースがけっこうあります。
長い間、心身とも酷使されてきた馬は長生きできんのかな・・・
G1など大きなレースの勝利こそありませんが、コツコツと積み上げてきた32勝は立派すぎです。
我々人間の欲望のために頑張ってくれて本当に感謝しています。お疲れ様でした。
いちょうSレース回顧
勝ったのは、クラリティスカイ
好スタートを切り、好位のインでレースを進める。
直線に入り外に出して仕掛けると、抜群の反応でしっかり伸びてゴールした。
ロスなく理想通りの競馬ができたのがこの馬だった。
今回は馬場の恩恵もあったし、ホントに強いのかどうかは今のところ何とも言えない。
◎マイネルグルマン(7着)
スタートが悪い馬で出遅れを心配していたが、まずまずのスタートを決めてくれた。
道中は中団より前目のポジション。
直線は内から伸びて来て「ヨシッ!」と思ったが、残り200mの地点から甘くなってしまった。
まだ反応鈍いところがあったし、距離も少し長かったか。
○サトノフラム(10着)
中団からのレース。直線に入りどんなパフォーマンスを見せてくれのか期待したが
大した伸びも見せずに終了。
初戦のレースを見て「モノが違うか」と思ってしまったが全然。
まだまだスピードが足りないし自分の見る目がなさすぎた。
『反省』
スポンサーサイト