Top Page >
2014年10月

2014/10/30 23:50
![]() 天皇賞・秋(2014) |
![]() 天皇賞(秋)2014 |
![]() 天皇賞(秋) データ分析 |
今日は天皇賞・秋から『1円も要らない人気馬』を2頭紹介しようと思うが
その前に、
今回上位人気になるであろう馬から、オレがターゲットにしたのは以下の3頭。
フェノーメノ
最近は長距離使っとるで瞬発力勝負になったとき不安はある。しかし得意のコース。
ジェンティルドンナ
3歳の時が一番強いと思っとった。そろそろ繁殖モードに入ってきた可能性もある。だけど得意のコース。
エピファネイア
そんなに強いとは思えんけど、まだ4歳やで成長しとるかもしれん。
どれも不安材料はあるんやけど、いまんところ自信持って消せるほど決定的なものがない。
今回はホント頭悩ませるで。
やっぱオレ小心者やしミーハーやで、この3頭まとめてぶった切る勇気がないわぁ・・・ごめん・・・
レース前日までもう少し考えさせて

ところでみんなは、イスラボニータどう評価しとるんやろ?
オレの中ではこの馬が一番『信頼できる人気馬』なんやけど。
唯一の不安材料は、3歳っちゅうのと外枠入ったぐらいか?
まあ、この辺は気にせんでもええと思うよ。
あとはオレの呪いに打ち勝つ精神力が彼にあるのかどうかがカギになるんやろうね・・・
でも、実際レース後は
「イスラボニータが一番危険な人気馬だった」っちゅう落ちかもしれんで怖いわ

まあそういうことで、
今回は穴っぽいところになるけど
『1円も要らない人気馬』を2頭ほど、馬名だけいつもの場所で紹介しよう。


※バナーに隠された馬名は、いずれもブログランキングにて
当ブログの紹介文に記載してます。
反映に若干の時間が掛かることがあります。
まだ反映されてない場合は、少し時間が経ってから再度アクセスして下さい。
スポンサーサイト

2014/10/30 00:21
![]() 第150回 天皇賞[秋] |
![]() 第3回 アルテミスS |
![]() 第57回 スワンS |
菊花賞レース回顧
勝ったのはトーホウジャッカル(無印)
まずまずのスタートを決めて、先行4~5番手の内に付ける。
道中はロスなく運び折り合いも完璧。直線入り口では早めに外に持ち出し一気に先頭に立つ。
内からサウンズオブアースが強襲してくるも、馬体を併せると更にもうひと伸びして振り切った。
前走の神戸新聞杯は3着やったけど強い内容やった。
今年5月にデビューして休みなく走ってきたもんやから、ええかげんお釣りが残っとらん思っとったわ。
それに姉ちゃんが短距離走っとるせいか、距離も前走が限界やと勝手に決めつけとった。
全てはオレの読みが的外れやったね。申し訳ない。
まあ勝たれてから言うのも恥ずかしいけど、この馬は怪物クラスかもしれんで。
勝っても負けても、いつも中身のある競馬をやっとる。
とりあえずはこんなに頑張ったんやから、放牧してゆっくり休ませてあげてほしい。
軸馬
ワールドインパクト(10着)
出負けスタートで後方から。
道中は外を回る。
直線手前ではワンアンドオンリーに並びかけ、一緒に突っ込んでくるのかと思わせたが前が止まらんかった。
まあスタートで後手踏んでポジション取れんかったし、道中も外々を走っとったで最後の伸びも欠いてもうた。
今後もスタートが鍵になりそうやけどまだ3歳やし、これから成長してくるんやろう。
まだまだ重賞勝てる力があるで見限れんわ。
信頼の人気馬
ワンアンドオンリー(9着)
まずまずのスタートで、中団から稍前でレースを進める。
この馬も道中は外々を回らされる。
直線も外差しを狙うが思ったよりも伸びず・・・。
敗因は外枠もあるし、内に潜りこめず外を回ったロスがかなり響いたわ。
内有利馬場やったし。
それに前走の神戸新聞杯は、久々の競馬で最後は底力使ったもんやから気力の問題もあったと思うわ。
まあ今回は仕方ねえし、競馬内容は悲観するもんでもない。
まずは疲れを取ってから、次のレースでうっぷんを晴らしてほしいとこやね。
今日はスワンSとアルテミスSから『1円も要らない人気馬』を紹介しよう。

前走は頑張りすぎた。

前走は圧巻も、頭が高い走法が気になる。コース替わりでどうか。
※バナーに隠された馬名は、いずれもブログランキングにて
当ブログの紹介文に記載してます。
反映に若干の時間が掛かることがあります。
まだ反映されてない場合は、少し時間が経ってから再度アクセスして下さい。