
2015/09/29 00:49
![]() サイン・オカルト・裏読み予想 |
スプリンターズS データ分析 |
シリウスS データ分析 |
[PR] 競馬の勝ち方教えます
[PR] 新規登録の方に限り今週の重賞の馬連3点無料プレゼント中!
第63回 神戸新聞杯(G2)結果 | |||
1着 | ▲ | リアファル | 3人気 |
2着 | … | リアルスティール | 1人気 |
3着 | △ | トーセンバジル | 7人気 |
10着 | ◎ | サラトガスピリット | 11人気 |
第61回 オールカマー(G2)結果 | |||
1着 | △ | ショウナンパンドラ | 3人気 |
2着 | △ | ヌーヴォレコルト | 1人気 |
3着 | … | ミトラ | 7人気 |
8着 | ◎ | オーシャンブルー | 13人気 |
2015 収支表 | ||||||
予想回数 | 的中回数 | 的中率 | 投資額 | 回収額 | 回収率 | |
3連複 | 90回 | 4回 | 4% | 132,600円 | 96,880円 | 73% |
ワイド | 90回 | 9回 | 10% | 52,800円 | 39,180円 | 74% |
本命馬の成績 (2‐6‐2‐80)
複勝率 11%
単勝回収率 92%
複勝回収率 75%
オレの馬券ルール
●中央競馬の重賞レースに的を絞り、他のレースは手を出さない (障害重賞は買わない)
●3連複・ワイドともに軸馬から印を打った馬に流す(各100円)
●予想確定後に、買い目の変更や追加をしない(出走取り消し、当日馬場の急変があった場合は除く)
●的中しても損するような馬券は買わない
●回収率200%以上が目標
●中央競馬の重賞レースに的を絞り、他のレースは手を出さない (障害重賞は買わない)
●3連複・ワイドともに軸馬から印を打った馬に流す(各100円)
●予想確定後に、買い目の変更や追加をしない(出走取り消し、当日馬場の急変があった場合は除く)
●的中しても損するような馬券は買わない
●回収率200%以上が目標
先週のセプテンバーSはカシノワルツが期待に応えてくれてうれしかった!
予想記事
しかし、肝心の重賞が駄目やった…ごめん

神戸新聞杯勝ったリアファルやけど菊花賞では1円も要らんな。
まあ、道悪とかなれば注意が必要やけど。
オールカマーはショウナンパンドラが物凄い末脚見せた。
次は天皇賞秋やろうけど、こっちはええ勝負するんちゃうか。
っちゅうことで、いきなり話を変えるけど
先週辺りから記事を更新しても、すぐに検索サイト(Googleとかヤフー)にインデックスしてもらえんことなった。
この問題はオレだけじゃない、FC2のブロガーみんなそう。
先週は予想記事しか更新してないけど、このブログ見に来てくれた人がいつもの倍以上減っとった。
せっかくカシノワルツ推奨しとったのに見てくれた人がちょこっとしかおらんってガッカリやわ。
レース前日に予想記事更新しても、検索サイトに反映されるんが半日以上かかるんやで。
いま現在も土曜日に更新した神戸新聞杯の予想がインデックスされてないんやで・・・
ほんまアホみたいやろ?
調べてみたら、FC2ブログは毎年こういったサーバー障害が起きるらしいわ。
オレ去年からブログ始めたんやけど、無料ながら機能も充実しとって
初心者のオレでも使いやすいええブログや思っとったのになあ…
このブログの読者は半分以上が検索サイトから流れてくるのに、こんな調子やったら本気で運営なんかできへんな。
まあ無料サーバーの欠点かもしれんが、ライブドアとかもこんなことあるんやろうか?
っちゅうことで、もう他のブログに引っ越すことにした。
今週から秋のG1シーズン突入っちゅうのに、こんな状況が続いとったらしらけるでいかんわ。
これからじっくりと安心・安全・快適なブログの引っ越し先を探し出そうと思っとる。
まあ読者に関係のない愚痴こぼしてすまんかったな。
その分、スプリンターズSでスカッとうっぷん晴らしたるわい!
PR
【スプリンターズSは“大チャンス”と思ってください!】
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
↑最強スプリンターを決定する熱き一戦↓
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
10/4(日)
◆スプリンターズステークス(G1)◆
実力馬2頭は高確率で馬券圏内に入る!
狙うはヒモ荒れ3連単!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スプリンターズSで激走する4頭とは!?
今なら期間限定で、
買い目情報、レース考察がご覧になれます。
▽ ▽
詳細はコチラ
昨年は新潟開催でしたが、
今年は従来の中山開催で行われるスプリンターズS。
同じG1の1200M競走である、
3月29日(日)高松宮記念(G1)は参考になりそう・・・
と思うかもしれませんが、
コースの特徴も開催の季節も異なる為、
実はほとんど参考になりません。
実際、高松宮記念に出走していなかった馬の方が
好成績なのです。
その理由は、このコースはスピードだけで押し切るのは困難で、
高松宮記念以上にパワーと底力が求めらるという事です。
それでは、今年のスプリンターズステークスの
傾向と特徴を見て勝ち馬を紐解いていきましょう!
◆──────────────◆
■日本馬の6歳以上は不振な傾向にあります。
パワーと瞬発力がいるレースですので、
衰え始める年齢である6歳以上の馬は不振に終わってしまうのでしょう。
ただ、海外馬の年齢別成績を見ると、
3着以内に好走したのはすべて「6歳以上」の馬です。
海外馬を評価する際は、「6歳以上」の馬を重視すべきでしょう。
■1~3番人気の馬が連対を外したデータは、
過去10年のレースの中では、1度もありません。
更に、過去10年で実に7回も6番人気以内の馬が結果を出しています。
人気にはあまり逆らわない方が賢明だと言えます。
■過去10年で連対している馬の95%は重賞で2勝以上している傾向があります。
このデータも見逃し厳禁ですので、
過去データをしっかり見ていきましょう。
■ステップレースももちろん参考になります。
スプリンターズステークスの10年間で馬券圏内に入った30頭中13頭は、
セントウルステークス出馬組が来ています。
◆──────────────◆
これらのデータを見ると一見、
実力馬ばかり来るように思うかもしれませんが・・・
実は1頭だけ、この夏で覚醒を遂げ、
成長が著しいと騒がれている伏兵馬が!!
スプリンターズSを賑わすその馬とは!?
詳しいレース解説と併せてご覧ください。
詳細はコチラ
- 関連記事
私と一緒にWordPressにするのもアリだと思いますよ?(*´ω`)
ただ冗談抜きで難しいけどね…(-ω-;)
こちらはおかげ様で風邪は治りました!
なんとか来週には引っ越せるようにポチポチ作業を進めてます。